SSブログ

新中央図書館建設の凍結についての質疑 [税金のムダづかい]

(2009年3月13日(金)の活動日記その2)

● 新中央図書館建設の凍結についての質疑

 今日の委員会では、
 『教育委員会』の来年度予算案を審議しました。

13fujino.jpg

 フジノが行なった質疑の中から、いくつかを紹介します。
 まずは、『新中央図書館の凍結について』です。

 *テープ起こしの為、正確な議事録ではありません

 (2009年3月13日・教育経済常任委員会でのフジノの質疑)

  <フジノの質問>

  『新中央図書館の市長による凍結の方針』について
  ご見解をうかがいたいと思います。

  まず、新中央図書館の凍結が決まったということを
  教育委員会としては
  どのように受け止めておられるんでしょうか?

  <中央図書館長の答弁>

  私どもからすれば、
  財政状況によって凍結になったということですから

  「これはもうやむをえないものだ」
  というふうに感じております。
  <フジノの質問>

  今、図書館長から「財政状況だからやむをえない」という
  ご答弁をいただいたんですけれども、

  他の常任委員会での予算審議を傍聴している中で
  実は、こういう質疑がありました。

  集中改革プランの目標値の中に
  新規債の発行比率が各年度で75%以下、とあります。

  (集中改革プランより)
13target.jpg

  この目標がもともと設定されている以上
  新中央図書館の建設の費用を捻出するというのは
  もともとムリだったんじゃないかと。

  そういう観点から質疑がなされていたんですけれども

  そういうことを考えると

  「財政面での約束というのは、もともと無かった」

  という風に僕も受け止めたんですが
  その点についてはどんな風にお考えになりますか?

  <総務課長の答弁>

  新中央図書館の建設に関しては
  様々な手法が検討されていたかと思います。

  藤野委員がおっしゃっているところの
  一般起債で行なう、つまり市が直営で建てるのか、

  あるいはPFI方式をとるかというようなことも
  検討の中に入っていたかと思います。

  初めから起債を全て前提とした計画ではなかった
  という風に了知しております。

  それらの部分はリンクしていなかったのかな
  という風には理解しております。

  <フジノの質問>

  僕からすると、

  図書館の老朽化に対して本当に純粋に「新しく建てたい」と、
  それから「本当に市民の目線に経った図書館を建てたい」という
  市民活動をされているグループの方々に対して

  財源の裏づけが無いままに
  市長は「やる」とおっしゃっていたんじゃないか

  というような
  非常に批判的な視点で僕は見ていました。

  けれども、PFIなどの手法も視野に入れていたということであれば
  新規債発行比率の問題だけでは無い、ということで
  了解はしたいと思うんですけれども...

  (しぶしぶ納得)

  凍結に関連してもう1点うかがいたいのは
  実際に建物そのもの、ハード面では
  「凍結」ということになったんですけれども

  サービス面での向上というのは
  これからもずっと行なっていかなければいけないことかと思うんですが

  「来年度予算の中ではこんな風に図書館変わっていくよ」

  というのがあれば
  ぜひおっしゃっていただきたいと思いますが、
  いかがでしょうか。

  <中央図書館長の答弁>

  来年度すぐにということであれば

  それは「施設の営繕」ということであれば
  工事請負費の中で近々にやらなければいけない工事をやる
  ということになります。

  それから、ソフト面で言えば、新中央図書館であろうと無かろうと
  「こども読書活動推進計画」というものがございますので

  その中で「こども読書活動を推進していく」という意味で
  ひとつ、「作家と遊ぼう」というものを
  児童図書館の中で考えながらワークショップ等をやりながら

  こどもたちに本を読むことの大切さを伝えたい、
  そういう風に考えております。

  <フジノの意見>

  図書館活動というのは「民主主義の原点」あるいは「拠点である」
  というふうに僕は受け止めております。

  その意味で、新たな各種行事の開催、
  利便性の向上の為の施設の営繕を含めて
  ぜひ取り組んでいっていただきたい、という風に思います。

--------------------------------------------------
 (引用、終わり)

 委員会審議でのフジノは
 今ひとつ追及しきれなかったのですが、

 やっぱり新中央図書館の建設というのは
 もともとムリがあった計画だったのではないか

 という疑念がやはり消えませんでした。

 けれども、そんな市長の考えとは無縁に
 図書館長が

 「新中央図書館があろうと無かろうと
  こどもたちに本を読むことの大切さを伝えたい」

 と答弁なさったことは、

 図書館を愛する個人としてはとても安心しましたし、
 政治家としても、図書館の在るべき姿として
 正しい方向に向かっていると感じました。

共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。